▲全国のファッションセンターしまむらの店舗では、パート(M社員)が大活躍!
ファッションセンターしまむらのパート(M社員)は、シフト制で勤務時間が決められています。S勤(9時45分〜13時15分)、L勤(9時45分〜19時15分)の2パターンのうち、週にS勤を2回、L勤を3回入るのが基本となっていることが多いようです。仕事はなかなかハードながらも、残業がほとんどなく、シフトについても子供の学校行事などの際に親身に考えてもらえるなどから、働きやすいと喜ばれているようです。
さて、そんなファッションセンターしまむらのパート(M社員)の採用試験はどのようなスタイルかというと、簡単な筆記試験の後、面接があることが多いようです。筆記試験は簡単な算数のテストで、足し算や引き算など四則計算20問くらいと図形問題5問くらいを3分くらいの制限時間内で解くといった内容。問題自体は難しくありませんが、スピードと正確さが求められます。
筆記試験のあと、面接となるわけですが、株式会社しまむらは、ファッションセンターしまむらのパート(M社員)を、人物重視で人材を採用しているそうです。しまむらの各店舗での接客業務がベースとなるので、やはり人柄が第一なわけです。そこで敢えてポイントを述べるならば、ファッションセンターしまむらの従業員は、お客に良い印象を与えテキパキと業務を行うことが求められるわけですから、自ずと、面接でもはっきりと丁寧に受け答えできるかどうかが重要なポイントとなってくると考えられます。またそこでは笑顔で話せれば好印象を相手に与え、よりポイントが高くなると思われます。
気になるパート(M社員)の面接で聞かれる内容ですが、ネットでいろいろ調べたうえで、以下、いくつかまとめてみました。もちろん店舗によって面接で聞かれる内容は違うでしょうし 求める人材によって質問は違うと思いますが。
・「なぜうちで働きたいのですか?」
・「シフトは自由でいいですか?」
・「体力に自信はありますか?」
・「どこの店舗でもよいですか?」
・「転勤になっても大丈夫ですか?」
・「女性が多い職場ですが仲良くできますか?」
ほか
調べた限りでは、ファッションセンターしまむらのパート(M社員)の面接では、あまり突飛なことを聞かれる印象ではないですが、シフトのことや転勤のことなどあらかじめ考えておいたほうがよいかもしれませんね。なお、その他としては、面接の服装はやはりスーツが必須。接客業ゆえ、清潔感がある身なりが求められます。また、携帯電話の電源を切っていることや、面接会場に遅刻をしないことなど一般常識も大切に心がけて臨んだほうがよさそうです。