私は「ファッションセンターしまむら」でよく洋服を買っているのです以下、自分なりのしまむらの店舗で買い物をするポイントを3点に絞ってまとめてみました。

△洋服など安く手に入る!ファッションセンターしまむら
1:「複数の店舗をめぐる」
しまむらは他の洋服店と比べて、在庫商品のサイズ展開にボリュームにあり商品ラインナップも豊富です。従いまして、しまむら1店舗にいけば、大抵は好みの洋服は見つかるわけですが、もし好みの洋服があるけどサイズが無い、という場合には複数店舗を周ることをおすすめします!というのは、しまむらの各店舗は、おいている洋服やサイズ展開が微妙に違っているのです。探してみると、結構しまむらは店舗があるものですよ
2.「店内の配置をまずチェックする」
しまむらは店内の配置や構成が店舗によって異なっています。しまむらはとにかく商品の種類が多いので、効率的に欲しい商品を探そうと思った場合、(特にサイズ違いを求めて店舗をめぐる場合)、端っこから順にみていくといくら時間があっても足りません。ですから私の場合、まず店舗全体をぐるりと回ってみて、まずは
商品の配置を大まかに把握した上でお目当ての商品を探すようにしています。そうすることによって、豊富な商品ラインナップのなかから効率的に商品探しができるのです。店舗をいくつかまわってみると、店内の配置には一定の決まりもあったりして、チラシに載っている商品の場所や、セール品が置かれている場所などポイントもすぐにわかるようになりますよ。
3.「しまむらはバーゲンコーナーだけが安いわけじゃない!」
しまむらのバーゲンコーナーは商品がどれも安いのでついつい立ち寄ってしまいがち。しかし、しまむらはバーゲンコーナーだけが安いわけじゃありません。本当の掘り出し物は、実は目立たないところにあったりするんです。例えば、普通に陳列されている商品のなかに季節外れ気味?な商品があって値札をチェックると、実は大幅値引きされていたり!私はしまむらに行ったとき、バーゲンコーナーだけチェックしてすぐレジに並ぶのでなく、普通に陳列されている商品もひととおり見ることでいろいろな掘り出し物を見つけています。
以上3点を考えつつ、しまむらを活用するといいですよ!
(20代男性)