娘はおしゃれが大好きで、たくさんの洋服の中から自分でコーディネートをするのが毎日の楽しみです。そんな娘はプチプラ(※)でかわいいしまむらの洋服を気に入っており、しまむらでのショッピングで新たなインスピレーションを得ているようです。

▽娘がしまむらで買ったプチプラな洋服
プチプラ 洋服 しまむら.jpg
 しまむらで買い物をしたことがある方ならわかると思いますが、しまむらは全く同じ洋服がずらっと並んでいることはありません。色違い、ちょっと違ったデザインのものはあっても、ほとんどが一点もののような気分で買い物を楽しむことができます。だから近所のしまむらで洋服を買っても友達とかぶることがまずないのです。

 娘はその点も気に入ったらしく、プチプラでかわいい洋服を気軽にしまむらで買っています。娘が言うには、しまむら洋服はプチプラとはいえ、しっかりと流行を取り入れたものも入荷しているのです。そういった新しく入荷したプチプラを毎回チェックをしに行くのも面白いようです。

 また、しまむらは店舗が広く、バッグ、靴、下着、タオル類、寝具など、幅広い品揃えが魅力的です。だから私は娘が買い物をしている間には主人の下着を買ったり、夏用のタオルケットを物色したりできます。また、小さな子ども向けのオモチャもしまむらには置いてあるので、どの年齢でも飽きのこない店舗作りとなっています。特に私のような母親にとっては子連れでゆっくり買い物ができるところが良いので、しまむらは利用しやすいと思います。
(※)プチプラ:プチ・プライスの略。直訳すると小さい価格(安価)の意
                                       (30代女性)

子供さんがいるご家庭では、子供は成長が早くすぐに服が着られなくなってしまうので、安くて品質が良いものを揃えられればいいですね

スポンサーリンク

季節ごとに行われるセールで、季節外れの衣類を安く買って来年用にとっておけば、節約できたりします

婦人服や紳士服、子供服をはじめとする衣類や靴類、寝具などは、私たちが豊かで快適な生活を送るうえで欠かせないものです。ファッションセンターしまむらの場合、基本的に1点ものが中心で、他の店舗を探しても同じような衣類が見つかることはなかなかありません。それだけに、他の人と服装がかぶりにくいというメリットもあることでしょう。それに加え、自分だけのオリジナリティあふれる組み合わせのコーデを楽しむことができる楽しさもあろうと思います。それがひとりひとりの個性を輝かせることにもつながるような気もします。お値打ちの商品であっても思いもよらないほど安価で販売されているケースもあります。特に季節外れのワゴン商品は掘り出し物の宝庫。そんな掘り出し物を探すことも含めてさまざまな店舗を巡ってみると、買い物の楽しみ方は無限大だといえるかもしれません。
スポンサーリンク
洋服や靴、寝具の素材はさまざま。コーディネートを楽しみつつ自分に合った使い勝手のよいものを選ぶことができるとよいですね。
関連コンテンツ&スポンサーリンク