私は長年、ファッションセンターしまむらに通う常連です!週に1回は間違いなくファッションセンターしまむらで買い物をしています。その理由は、ファッションセンターしまむら自体が大好きだという事もありますが、行く度に新しい商品が並んでいるからです。以下、そんな私なりのしまむらでの買い物のコツを3つ紹介します
ディズニー 靴 ファッション センター しまむら.jpg
△ファッションセンターしまむらで購入したディズニー柄の靴

@「しまむらで、欲しいと思った商品は即買いする」

 私が長年、ファッションセンターしまむらに通い続け気づいた事があります。それは、基本的に1つのしまむらの店舗に同じ洋服や靴はサイズ別で多くても2点くらいしか置いていないということです。その為、ファッションセンターしまむらでは商品の回転が速く、前に来たときにいいなと思った物が次に来店したときにはもうない!なんて事もよくあるのです。

 ですから、欲しいと思った商品があれば、日数をかけて検討するのではなく、なるべくその場で買うことをおススメします。

A「気になった商品のサイズ違いは在庫を問い合わせ」

 ファッションセンターしまむらの店内を歩いていると、気に入った商品が見つかりながらサイズが合わないってことがありますよね。そんなときは「この商品のサイズ違いが欲しい!」とレジに持って行くとよいですよ。店員さんに要望を伝えると、他店舗の在庫を調べてくれて、もし在庫があれば手数料など一切かからず取り寄せてくれるのです。

 聞いた話によると、しまむら同士には専用の物流システムがあるらしく、だいたい2.3日くらいで商品到着の連絡が来ます。

B「しまむらのチラシも要チェック」

 ファッションセンターしまむらはチラシを発行しているのですが、それらをちょくちょくチェックしておくこともおススメします。ファッションセンターしまむらのチラシは、平均週2回は発行されます。それらのチラシを毎回見ていると、徐々に「何曜日にチラシが出る」というのがわかってきます。そういったチラシでセール品の情報などを収集しつつ、チラシ発行に合わせてしまむらに行くとお買い得商品に巡り合う確率が高まります。

 ちなみに、現在は、インターネットでしまむらのサイトからチラシ(webチラシ)を見れます!しまむらのチラシのなかで要チェックしておきたいのは(○○用品全品30%オフ)という所です!例えば、寝具、靴下などなど。なお、具体的なイメージはわかないけど欲しいなというものがあった時は、チラシの日まで待つというのも重要です!

                                (20代女性)


子供さんがいるご家庭では、子供は成長が早くすぐに服が着られなくなってしまうので、安くて品質が良いものを揃えられればいいですね

スポンサーリンク

季節ごとに行われるセールで、季節外れの衣類を安く買って来年用にとっておけば、節約できたりします

婦人服や紳士服、子供服をはじめとする衣類や靴類、寝具などは、私たちが豊かで快適な生活を送るうえで欠かせないものです。ファッションセンターしまむらの場合、基本的に1点ものが中心で、他の店舗を探しても同じような衣類が見つかることはなかなかありません。それだけに、他の人と服装がかぶりにくいというメリットもあることでしょう。それに加え、自分だけのオリジナリティあふれる組み合わせのコーデを楽しむことができる楽しさもあろうと思います。それがひとりひとりの個性を輝かせることにもつながるような気もします。お値打ちの商品であっても思いもよらないほど安価で販売されているケースもあります。特に季節外れのワゴン商品は掘り出し物の宝庫。そんな掘り出し物を探すことも含めてさまざまな店舗を巡ってみると、買い物の楽しみ方は無限大だといえるかもしれません。
スポンサーリンク
洋服や靴、寝具の素材はさまざま。コーディネートを楽しみつつ自分に合った使い勝手のよいものを選ぶことができるとよいですね。
関連コンテンツ&スポンサーリンク