私の場合、ファッションセンターしまむらの店舗に訪れる前、必ずしまむらの「チラシ」(またはデジタルチラシ)を見ておくようにしています。チラシには、お得なセール品の情報が満載だからです。しまむらのチラシ(またはデジタルチラシ)をひととおり見てセール品で気に入ったのがもしあれば、小まめにチェックしておきます。
そして、いざファッションセンターしまむらの店舗へ。店舗に到着すると、とりあえず店内を1周します。1周目は、買う洋服を決めるのではなく、大雑把に洋服を見て気になる商品をどこにあるのか眺めることを意識しています。それから店内を細かく見ていきます。
▽先日ファッションセンターしまむらで購入した花柄の洋服

2周目は、見落としをしない為にもどんな洋服があるのか、コーナーごとに注意しながらじっくり見ていきます。気に入った洋服があれば、まとめてかごに入れます。そして、すぐにレジに並ぶのではなく、ひとつひとつ試着室で試着します。もしサイズが合わなかったりするものがあれば、また戻って元に戻します。
試着をじっくりとして、デザインや色彩などやはり気に入っていて、かつサイズが合った洋服だけを購入します。
ファッションセンターしまむらには、洋服以外にもバッグや靴やインテリア用品などの商品も充実しています。靴やインテリア用品を買うときも、私は洋服を買うときと同じ要領で店内をまわります。気に入ったのがあればかごに入れて合うかどうか確かめてから購入します。
私はファッションセンターしまむらに行くと、良い買い物をできるよう、なるべく時間をかけて買い物することを意識しています。ただ、時間がない場合は、1周目は飛ばして、店内に入ってからすぐに商品をじっくり細かく見る作業を行っています。
そのときのコツですが、ファッションセンターしまむらは、レジや入口付近に結構オススメな物が置いてあることが多いです。そこあたりにまず注目します。あとはセール品を重点的にチェックすることです。しまむらのセール品は赤い札があるのですぐにわかります。
先日、ファッションセンターしまむらに行った時、時間がなかったのでザッと見て目に付いて気に入った商品(写真の洋服)を買いました。私好みのもので、しかも安く手に入ったので大満足です。事前にチラシ(またはデジタルチラシ)を見ていたことや、セール品などを重点的にチェックしたこともあって結構、一瞬で視野に入ってきたので見つけ易かったです。
ファッションセンターしまむらは商品の種類が多く、うまく探せば掘り出し物がごろごろと見つかる洋服店です。そのためには、じっくりと時間をかけることがやはり最善だと思います。今度ファッションセンターしまむらに行くときは、じっくり自分好みの商品を沢山安く手に入れようと思っています。
(30代女性)
婦人服や紳士服、子供服をはじめとする衣類や靴類、寝具などは、私たちが豊かで快適な生活を送るうえで欠かせないものです。ファッションセンターしまむらの場合、基本的に1点ものが中心で、他の店舗を探しても同じような衣類が見つかることはなかなかありません。それだけに、他の人と服装がかぶりにくいというメリットもあることでしょう。それに加え、自分だけのオリジナリティあふれる組み合わせのコーデを楽しむことができる楽しさもあろうと思います。それがひとりひとりの個性を輝かせることにもつながるような気もします。お値打ちの商品であっても思いもよらないほど安価で販売されているケースもあります。特に季節外れのワゴン商品は掘り出し物の宝庫。そんな掘り出し物を探すことも含めてさまざまな店舗を巡ってみると、買い物の楽しみ方は無限大だといえるかもしれません。
スポンサーリンク
洋服や靴、寝具の素材はさまざま。コーディネートを楽しみつつ自分に合った使い勝手のよいものを選ぶことができるとよいですね。
関連コンテンツ&スポンサーリンク